[ タイトル一覧へ ]
節(しち)祭
ちぃ [ 2010/10/19 ]
               [ 写真をクリックすると拡大表示します ]
女の子もおじぃもおばぁも参加します☆ 豊饒の神様「みるく様」
一番の盛り上がり!オホホ様!
17日に西表島、祖内・干立で行われた節祭にいってきました!
毎年、旧暦の8・9月正月儀礼に3日間続けておこなわれる節祭。


西表生活3年目突入してようやく行けました!!
だってこの節祭、国の重要無形民族文化財に指定されているんです!
ずっと見たかった〜(´▽`)
節とは季節や年の変わり目を意味し、それを機にその年の豊作を感謝したり
来年の豊作・安全を祈願するお祭りです。

青年部のかっこいい棒術があったり、子供たちのかわいいおどりがあったり♪
みるく様(神様)やオホホ様(お金でお嫁さんを買おうとする悪い奴〜)の舞をみてきました(^^)


オホホ様はその名の通り「オホホホホ〜オホホ〜」といいながら愉快なダンス?をしながらお金をばらまきます!

そのダンスがとっても面白くて会場は一番の盛り上がりになりました♪

500年もある伝統行事。あらためて西表の魅力を感じました☆


Copyright (C ), VILLA UNARIZAKI. All Rights Reserved.