久々の太陽!!お天気予報は雨のはずが強い日差し!!!
そんなお昼に上原(港がある集落)のデンサー祭りを見に行ってきました(^^) そこにはデンサー節発祥の地の石碑があって毎年そこでやっています(^−^)
年に一度のデンサー祭りは豊年を祈る上原地区の最も大きな催しだそうです
子供たちがエイサーを踊ったり、婦人会の方々のデンサー音頭、 青年会のマミドーマなどなど〜 暑い中、みんな大変そうでしたけど楽しませてもらいました☆★ かき氷を食べながら・・・・(≧▽≦)
デンサーとは伝え教えるという意味で デンサー節は上原に古くから伝わる教訓歌だそうです
歌詞の意味も奥深くてステキです♪
西表の島らしい行事 ずっとみんなで守っていけたらいいですね〜(´▽`)
|